- NEW
- 数量
限定 - 通販
限定
日本の古来種、山桜で作られた茶敷(=お茶を飲む際に湯呑みや急須の下に敷く敷物)です。岐阜県中津川市付知町で育った木材を原木の状態で仕入れて作られています。大切な資源である木を無駄なく使いきれるよう製材の段階から考えられて、職人の手仕事により、ひとつひとつ丁寧に作られています。
表面は潔くフラット、裏面は高台のついた茶敷です。そりの出にくい張り合わせにしており、歪みにくく美しさを保ちます。茶托やお菓子を添える菓子皿として、使い方いろいろで活躍します。
発売日・発送開始日
2025年09月04日
※お届けは上記の翌日以降となります
ご案内・ご注意
※数量・期間限定
※通信販売限定販売
※原産国:日本(岐阜県)
※電子レンジ:不可
※食器洗浄機:不可
●天然木を使用しているため、色・木目に一つ一つ異なる表情がでます。自然素材の良さとしてお楽しみください。
●節や傷・小さなヒビがある場合がございます。
※通信販売限定販売
※原産国:日本(岐阜県)
※電子レンジ:不可
※食器洗浄機:不可
●天然木を使用しているため、色・木目に一つ一つ異なる表情がでます。自然素材の良さとしてお楽しみください。
●節や傷・小さなヒビがある場合がございます。
原材料の一覧
天然木(山桜)
※商品の改定などにより、商品パッケージの記載内容が上記内容と一部異なる場合がございます。
商品仕様
■サイズ/直径100×厚み10mm
■手提げサイズ/ルピシア手提げ 中
■手提げサイズ/ルピシア手提げ 中