南インド・ニルギリ紅茶のブロークンタイプのブレンド。おだやかな口当たりと、後に広がる軽やかな渋みは、どなたにもおすすめできる味わいです。
ニルギリは、インドの南東・タミルナドゥ州の山脈一帯を指します。南インドの言語、タミル語で「青い山」という意味。ユーカリの木や、イトスギがたくさん生えており、そのために上空や遠くから山を望むと青く見えます。年間生産量は95万t(2003年度)、インド国内ではアッサムに次ぐ生産量を誇ります。ニルギリは暖かく肥沃な土壌のため、年間を通して茶摘みが可能です。1回目の茶摘は4月から5月にかけて、2回目は9月から12月、3回目は12月から1月に行われる。12月から1月にかけては、夜は冷え込み、昼は穏やかな晴天の日が多く、葉がゆっくりと生育するため、1年で最上のお茶がとれる季節です。
おいしいお茶のいれ方
商品に関するお問い合わせ 0120-110-383
いれ方の目安(カップ一杯分 150ml)
茶葉の量
- 2.5-3g
お湯の温度
- 熱湯
浸出時間
- 1-2分
煎出回数
- 1-2回
ご案内・ご注意
※賞味期限:製造より2年
原材料の一覧
紅茶
※商品の改定などにより、商品パッケージの記載内容が上記内容と一部異なる場合がございます。
お茶の原産国
インド
※商品の改定などにより、商品パッケージの記載内容が上記内容と一部異なる場合がございます。
栄養成分表示(浸出液1杯あたり)
〈浸出液1杯あたり〉エネルギー:0kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:0g、食塩相当量:0g(推定値)
栄養成分の表示について
栄養成分の表示について
商品仕様
■内容量/50g