茶道具(雑貨)

58 件の商品が見つかりました。

  • NEW 数量限定 通販限定
    能登上布 帯地コースター 縞 黒  
    [CZ3999]
    能登上布 帯地コースター 縞 黒
    900円
    能登上布は、能登地方で織られる、麻(主に苧麻〈ちょま〉)素材の高級織物です。 このコースターは、能登上布の帯地を使い、モダンな色柄と麻の素朴な手織りの味わいを、日常で楽しめるアイテムです。
  • NEW 数量限定 通販限定
    能登上布 帯地コースター 縞 黄  
    [CZ4000]
    能登上布 帯地コースター 縞 黄
    900円
    能登上布は、能登地方で織られる、麻(主に苧麻〈ちょま〉)素材の高級織物です。 このコースターは、能登上布の帯地を使い、モダンな色柄と麻の素朴な手織りの味わいを、日常で楽しめるアイテムです。
  • NEW 数量限定 通販限定
    能登上布 帯地コースター 縞 青  
    [CZ4001]
    能登上布 帯地コースター 縞 青
    900円
    能登上布は、能登地方で織られる、麻(主に苧麻〈ちょま〉)素材の高級織物です。 このコースターは、能登上布の帯地を使い、モダンな色柄と麻の素朴な手織りの味わいを、日常で楽しめるアイテムです。
  • NEW 数量限定 通販限定
    能登上布 帯地コースター ピンク  
    [CZ4002]
    能登上布 帯地コースター ピンク
    1,500円
    能登上布は、能登地方で織られる、麻(主に苧麻〈ちょま〉)素材の高級織物です。このコースターは、能登上布の帯地を使い、モダンな色柄と麻の素朴な手織りの味わいを、日常で楽しめるアイテムです。
  • NEW 数量限定 通販限定
    能登上布 帯地ティーマット ピンク  
    [CZ4003]
    能登上布 帯地ティーマット ピンク
    3,800円
    能登上布は、能登地方で織られる、麻(主に苧麻〈ちょま〉)素材の高級織物です。このティーマットは、能登上布の帯地を使い、モダンな色柄と麻の素朴な手織りの味わいを、日常で楽しめるアイテムです。
  • 通販限定
    ルピシアオリジナル ステンレスマドラー  
    [CZ4095]
    ルピシアオリジナル ステンレスマドラー
    1,500円
    岡山で明治時代から続く、編み針を製造している会社が針作りで培った技術で、手作りしたマドラーです。できあがったアイスティーなどの味見ができるよう、スプーン形状になっています。
  • NEW 数量限定 通販限定
    常滑焼 茶香炉 焼しめ花彫  
    [CZ4212]
    常滑焼 茶香炉 焼しめ花彫
    5,720円
    常滑焼の茶香炉です。茶香炉は、茶葉を温めることで香りを引き出し、お部屋にやさしいお茶の香りを広げる香炉です。焙じ茶のような香ばしく懐かしい香りが、リラックスした時間を演出します。
  • NEW 数量限定 通販限定
    常滑焼 茶香炉 トルコブルー  
    [CZ4214]
    常滑焼 茶香炉 トルコブルー
    6,600円
    常滑焼の茶香炉です。茶香炉は、茶葉を温めることで香りを引き出し、お部屋にやさしいお茶の香りを広げる香炉です。焙じ茶のような香ばしく懐かしい香りが、リラックスした時間を演出します。
  • NEW 数量限定 通販限定
    常滑焼 茶香炉 白釉  
    [CZ4215]
    常滑焼 茶香炉 白釉
    6,050円
    常滑焼の茶香炉です。茶香炉は、茶葉を温めることで香りを引き出し、お部屋にやさしいお茶の香りを広げる香炉です。焙じ茶のような香ばしく懐かしい香りが、リラックスした時間を演出します。
  • NEW 数量限定 通販限定
    常滑焼 湯冷まし  
    [CZ4216]
    常滑焼 湯冷まし
    3,520円
    常滑焼の湯冷ましです。湯冷ましに一度お湯を移すことで、お茶をいれるのにちょうど良い温度になり、まろやかで奥深い旨みを引き出します。見た目にも美しいうつわは、お茶時間を丁寧に楽しむ気持ちを演出します。
  • NEW 数量限定 通販限定
    TUTU 茶の葉 青  
    [CZ4223]
    TUTU 茶の葉 青
    1,430円
    鮮やかな色合いの茶の葉デザインを捺染した京友禅紙を貼ったブリキの茶缶です。ブリキの鍍金(めっき)に使われている錫(すず)は茶葉の変質を抑え、香りと味を長く保ちます。
  • NEW 数量限定 通販限定
    TUTU 茶の葉 緑  
    [CZ4224]
    TUTU 茶の葉 緑
    1,430円
    鮮やかな色合いの茶の葉デザインを捺染した京友禅紙を貼ったブリキの茶缶です。ブリキの鍍金(めっき)に使われている錫(すず)は茶葉の変質を抑え、香りと味を長く保ちます。
  • NEW 数量限定 通販限定
    TUTU 茶の葉 紺  
    [CZ4225]
    TUTU 茶の葉 紺
    1,430円
    鮮やかな色合いの茶の葉デザインを捺染した京友禅紙を貼ったブリキの茶缶です。ブリキの鍍金(めっき)に使われている錫(すず)は茶葉の変質を抑え、香りと味を長く保ちます。
  • NEW 数量限定 通販限定
    山桜 茶敷 円  
    [CZ4248]
    山桜 茶敷 円
    1,210円
    日本の古来種、山桜で作られた茶敷です。表面は潔くフラット、裏面は高台のついた茶敷です。そりの出にくい張り合わせにしており、歪みにくく美しさを保ちます。茶托や菓子皿として、使い方いろいろで活躍します。
  • NEW 数量限定 通販限定
    山桜 膳プレート 円  
    [CZ4249]
    山桜 膳プレート 円
    7,150円
    日本の古来種、山桜で作られた膳プレートです。滑りにくい加工もされているので、茶器を運ぶトレイとして、また、テーブルでのお膳のようにも使えます。お茶のシーンはもちろん、食卓も彩ります。
  • NEW 数量限定 通販限定
    山桜 膳プレート 角  
    [CZ4250]
    山桜 膳プレート 角
    7,150円
    日本の古来種、山桜で作られた膳プレートです。滑りにくい加工もされているので、茶器を運ぶトレイとして、また、テーブルでのお膳のようにも使えます。お茶のシーンはもちろん、食卓も彩ります。
  • NEW 数量限定 通販限定
    茶缶 200 灰白  
    [CZ4251]
    茶缶 200 灰白
    3,190円
    日本の伝統的なスタイルの茶缶を作り続けるメーカーで制作しました。デリケートな茶葉を湿気から守るために、上蓋と胴の重なりの深さ(長さ)と中蓋の二重構造で気密性を確保する構造になっています。
  • NEW 数量限定 通販限定
    茶缶 200 薄墨  
    [CZ4252]
    茶缶 200 薄墨
    3,190円
    日本の伝統的なスタイルの茶缶を作り続けるメーカーで制作しました。デリケートな茶葉を湿気から守るために、上蓋と胴の重なりの深さ(長さ)と中蓋の二重構造で気密性を確保する構造になっています。
  • NEW 数量限定 通販限定
    茶缶 150 灰白  
    [CZ4253]
    茶缶 150 灰白
    2,860円
    日本の伝統的なスタイルの茶缶を作り続けるメーカーで制作しました。デリケートな茶葉を湿気から守るために、上蓋と胴の重なりの深さ(長さ)と中蓋の二重構造で気密性を確保する構造になっています。
  • NEW 数量限定 通販限定
    茶缶 150 薄墨  
    [CZ4254]
    茶缶 150 薄墨
    2,860円
    日本の伝統的なスタイルの茶缶を作り続けるメーカーで制作しました。デリケートな茶葉を湿気から守るために、上蓋と胴の重なりの深さ(長さ)と中蓋の二重構造で気密性を確保する構造になっています。
  • NEW 数量限定 通販限定
    茶缶 100 灰白  
    [CZ4255]
    茶缶 100 灰白
    2,530円
    日本の伝統的なスタイルの茶缶を作り続けるメーカーで制作しました。デリケートな茶葉を湿気から守るために、上蓋と胴の重なりの深さ(長さ)と中蓋の二重構造で気密性を確保する構造になっています。
  • NEW 数量限定 通販限定
    茶缶 100 薄墨  
    [CZ4256]
    茶缶 100 薄墨
    2,530円
    日本の伝統的なスタイルの茶缶を作り続けるメーカーで制作しました。デリケートな茶葉を湿気から守るために、上蓋と胴の重なりの深さ(長さ)と中蓋の二重構造で気密性を確保する構造になっています。
  • NEW 数量限定 通販限定
    茶香炉用 ティーライトキャンドル10個入  
    [CZ0219]
    茶香炉用 ティーライトキャンドル10個入
    550円
    10個入りの茶香炉・アロマポット用キャンドルです。小さめの安定した炎が最後まで続くのが特徴です。香りの成分を低温でじっくり抽出してくれるので、アロマポットや茶香炉に最適。
  • オリジナル お茶染め かや織ふきん  
    [CZ3896]
    オリジナル お茶染め かや織ふきん
    600円
    「おいしいお茶のある暮らし」を楽しむときにお使いいただける、ルピシアオリジナルのお茶染め かや織ふきんです。
    お茶を作る過程で出てしまう、飲めない部分のお茶を使って染めています。